稲門祭は、毎年秋に開催される、“校友の、校友による、校友のための”同窓会であると同時に、ひとりでも多くの学生を支援し、学業に打ち込んでいただける環境を提供するための集いでもあります。
今年は、稲門祭全体のテーマを『復興支援』とし、「この手で開く、明日への扉」のキャッチフレーズの下、震災復興に真っ向から取り組んだ企画構成で、少しでも復興のエールとなればと考えています。
田原総一郎さんが主催する大隈塾スペシャル、震災で被災された地域の新聞社の方々によるシンポジウム、阿力田高さんを中心とした早稲田大学出身の作家の方々による講演とパネルディスカッション、ボランティアに参加した在学生やOBが参加する討論会。 東京消防庁のご協力による、震度7の揺れが体験できる起震車やシュミレーターもみなさんにご体験いただけます。最新の耐震設計を実現した東京スカイツリーの設計秘話も披露します。
毎年、期間・数量限定で販売される「奨学金記念品」は、その収益がすべて「稲門祭奨学金」として学生諸君の支援に回されます。今年は記念品のヴァリエーションにも工夫を凝らし、 昨年34名であった奨学生を、さらに増やしたいと思っています。
校友のみなさん、そして学生のみなさんも創立記念日である10月21日の日曜日、秋のひと日を早稲田の杜に集いましょう。早稲田ファンのみなさん、近隣にお住まいのみなさんも是非いらして下さい。懐かしい雰囲気を楽しみ、大いに交歓し、そのエネルギーを、学生の支援という形に変えて、震災復興に向けて少しでも有意義なイベントにしていきましょう。
早稲田大学稲門祭についての感想等がありましたら、ツイッターでツイートの中にハッシュタグ#tomonsaiと入れて発言してください。(半角で入れてください。前後の文間には半角スペースを入れてください)
月島 #tsukishima #kachidoki #tomonsai #月島 #勝どき #相互フォロー #ふぉろば絶対 #フォロー返します 場所: Tokyo, Japan https://t.co/b8QEiokpfy
RT @kariyuinaka: ここのお店で買った東京ホワイト!めっちゃ美味しい〜。私の好きな水曜日のネコと同じホワイトエールでとってもフルーティー。ビール苦手な人、女性にも美味しく飲めるんじゃないかな? #tomonsai https://t.co/0v5FIC4suS
RT @wasedacoop: 【稲門祭】 本日のオススメ!早稲田まんじゅうも是非ご利用くださいませ! #tomonsai #waseda https://t.co/m0NIG4v67G
ここのお店で買った東京ホワイト!めっちゃ美味しい〜。私の好きな水曜日のネコと同じホワイトエールでとってもフルーティー。ビール苦手な人、女性にも美味しく飲めるんじゃないかな? #tomonsai https://t.co/0v5FIC4suS
ベンチで隣に座った家族連れが「ここの焼きそば美味しい!」と言ってたのでサクラじゃないことを信じてお店を聞いてみた笑 1971年次稲門会の作る焼きそばはやくみつるのポスターが目印です笑 #tomonsai https://t.co/m1QUNMrdho
と、いうわけでつまみ代わりにニュージーランドを思い出させる(?)、フィッシュ&チップスを頼んでみました!日本酒と合うのかな…? #tomonsai https://t.co/0OHRaAQ0h5
RT @yousay1233: 佐賀県のブース、まだまだ販売しております!ようかんおいしいよ!海苔も焼豚ラーメンもおいしいよ!! #tomonsai http://t.co/KmhLcVuYbk